レコーディングの流れ
マイクや録音機器を使用し楽器や歌を個別に録音する工程です。
①お打ち合わせ
どのような作品にするか打ち合わせを行います。
レコーディングの場所や録音する楽器を決めます。
例:ご自宅や普段慣れ親しんでいるスタジオで録音したい。
ドラムも入れて曲を録りたい。など
②機材準備 スタジオ等、レコーディング
打ち合わせを元に、当日までに機材の準備とスタジオの確保を行います。
当方で所有する機材を使用する場合、レンタル料等はかかりません。
スタジオはご利用者様で確保いただいても構いませんし、当方で手配することも可能です。
予算に合わせてご提案いたします。
③レコーディング当日
レコーディングをスタートします。
曲数によっては数日かけて録音することもございます。
曲のアイデアを作品に詰め込みましょう。
④レコーディングデータのお渡し
ご利用者様自身でミキシングされる場合は録音したパラデータをお渡しし、終了となります。
ミキシングもお任せいただく場合は下記のミキシング工程に移ります。
レコーディング 税込参考価格
8時間パック ¥10,000-
ミキシングの流れ
録音した各楽器のパラデータを1つの曲としてまとめ上げる工程です。
①お打ち合わせ データのお預かり
どのようなミックスバランスにするかなど作品の完成イメージを打ち合わせいたします。
ご利用者様で録音したデータをお持ち込みいただきミキシングすることも可能です。
②ミキシングスタート
打ち合わせを元にミキシングをスタートします。
当方である程度完成させた後、ご利用者様にラボにお越しいただき立会いにて修正・微調整することも可能です。
③2MIXデータのお渡し
ご利用者様で別途マスタリングを実施される場合は2MIXデータをお渡しし、終了となります。
マスタリングもお任せいただく場合は下記のミキシング工程に移ります。
ミックスダウン 税込参考価格
1曲 ¥5,000 –
マスタリングの流れ
実際にCDにしたり、音楽配信サービスで録音した楽曲を使用するにはミキシング工程のみでは完結しません。
曲間を調整したり曲ごとの音量のばらつきを整える工程が「マスタリング」です。
①お打ち合わせ データのお預かり
どのようなマスタリングにするかなど作品の完成イメージを打ち合わせいたします。
ご利用者様でご準備いただいた2MIXデータをお持ち込みいただき、マスタリングのみ実施することも可能です。
②マスタリングスタート
打ち合わせを元にマスタリングをスタートします。
当方である程度完成させた後、ご利用者様にラボにお越しいただき立会いにて修正・微調整することも可能です。
③マスタリングデータのお渡し
完成した楽曲のマスタリングデータをお渡しし、終了となります。
CDにするためにプレス業者に発注をかける方法や、音楽配信サービスで配信開始する方法など、ご不明点があれば無料でレクチャーいたします。
マスタリング 税込参考価格
1曲 ¥2,000 –
ピッチ補正サービスについて
「自分で歌を録音してみたけれど音程が安定しない」そんなお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。
当ラボでは歌の音程補正のみもお受けいたします。
ご利用者様で録音された歌唱データをお預かりし、音程(ピッチ)の補正を行います。